ゲートボール連盟

ゲートボール連盟


設  立     1980年

代  表     藤本 邦雄

問合せ先     石原 武

電話番号     0721-65-1021

FAX番号

メッセージ

 ゲートボールと言えば年寄りの競技と思われがちですが決してそうではありません。ただ他のスポーツと比べて若者の競技人口が少ないからではないでしょうか。

30分15×20メートルのグランドの中で10名の選手が紅白のボールを交互に打ちながら3門のゲートを早く通過させる事で勝敗を決めるのがゲートボール競技です。
それにはいろいろな条件があります。まず第1ゲートを通ることです。そこで初めて競技に参加できる権利が得られるのです。以後は主将の指示に従い戦いを有利に展開させていくのですがその為に求められるのは「ボールの布石と作戦」「ボールを当て送る技術」「強固なチームワーク」です。この3点が満たされて初めてゲートボールの魅力を感じその真髄を知るのです。
この競技には年齢は問いません気軽に参加してもらい「体力・気力」を養い充実した楽しい日々を過ごしていただければと思います。一度挑戦してみませんか。お待ちしています。

第15回市民大会を下記の通り実施いたしました

開催日    令和4年5月21日 (土)

開催場所 河内長野市立大師総合運動場

参加人数 27名

成績 優勝 水曜会

2位 薫風

3位 大池クラブ



市民大会を下記の通り実施しました

実施日 R3年11月11日(木)

場所 大師総合運動場

参加者 29名

成績     優勝  あじさいチーム

      2位   美加の台チーム

      3位   大池クラブチーム